雫BB中は保留玉の変化順序に要注目!
鏡BB中は完全は完全告知で黄金の扉が閉まればAT当選となるわけだが、モニター演出を始めとするチャンス演出、そして出現した時点で7揃いが確定する予兆演出は主にほっとっとタイム中に出現し、レバー時のパネル消灯、ベル成立時の払い出し音変化or松明ランプ回転、バックライト予兆など、ちょっとした違和感が7揃いに繋がるので、予兆内容を把握していれば、よりアツくレバーを叩くことも可能だ。
そして、最終告知タイプの雫BBは前作の操BB同様、モード示唆要素が豊富に存在する。選択肢は単なる後告知タイプとは思わず、「保留変化の順序」や「保留玉の色と内容」に注目して消化しよう。
特に重要な要素は「保留玉の色と内容」よりも「保留変化の順序」で、基本的に上下から変化する保留玉が中から変化した際は、たとえAT非当選でもその後の挙動に注目していただきたい。
鏡BB
回転開始時のREADYは継続確定
黄金の扉で7揃い当選を告知する鏡BBだが、完全告知なのにも関わらず豊富なチャンスアクションと予兆演出を搭載。前兆状態である「ほっとっとタイム」はモニター演出を経由して突入する。
鏡BBの特徴
- 告知パターン
- 予兆演出が発生すれば期待大
- 黄金の扉が閉まればAT確定
モニター演出の特徴
基本的にモニター演出は文字は7揃い期待度を示唆。「CHANCE」よりも「Feel so good!」の方が期待度は高い。
ほっとっとタイムがAT突入のカギ
7揃い前兆の「ほっとっとタイム」と「超ほっとっとタイム」は7G継続。この間に黄金の扉が閉まればAT確定となるわけだが、7揃い1G前は予兆発生の可能性もあるので、その点注目したい。
予兆パターン
- ビクトリータッチ予兆
- スペシャル払い出し音
- 番長2払い出し音
- バックライト予兆
- カウンターシックス予兆
その他の法則
- 金シャッターが発生する1G前は予兆のチャンス
- コスチューム変化は次回天国が濃厚
雫BB
超継続出現時は100G継続が確定
最終告知の雫BB中は「保留玉の変化順序」と「保留玉の色と内容」で次回モードを示唆。消化中は主にチャンス役を契機に保留玉の色が変化するわけだが、最終的に緑or赤に変化すればチャンスだ。
雫BBの特徴
- 保留玉の色で継続&7揃い期待度示唆
- チャンスナビで保留昇格に期待
- 消化中の7揃い&告知はナシ
保留玉の色で変化で継続・AT期待度・次回モードを示唆
保留玉の色は「継続期待度」、「AT期待度」そして「次回モード」を示唆しており、40Gから60Gに継続した際は、その保留変化は一旦リセットされる。なお、保留変化は様々なタイミングで行われ、ピンクナビ以上出現で変化のチャンスとなる。
白→黄色→緑→赤→稲妻
ナビの種類はバリエーション豊富
白ナビ→青・黄色ナビ→ピンクナビ→チャンスナビ→大チャンスナビ
実戦から判明した保留の法則&激アツパターン
ボーナス消化中の保留変化パターン
保留玉は基本的に上下から変化するのだが、これが中から変化すればその時点で継続or次回天国期待度が上昇する。「中→上→下」のパターンは次回天国の期待度が大幅アップ。そして「Any-Any-赤」のパターンから研修に突入すれば、32G以内のボーナス当選に期待が持てるのだ。
ルーレット時の結果告知パターン
ルーレットで「チャンス(緑)」が出現すれば文字通りのチャンスで1or2つ目の取り出せば継続と7揃い(AT当選)、3つ目に取り出せば次回天国期待度が上昇する。なお、3つとも同色or同内容の場合も次回天国期待度が高い傾向にあるので、3つとも「?」は、むしろチャンスパターンと覚えておこう。
その他のポイント
3つ目緑保留時天国期待度
- 白→11/1%
- チャンス(緑)→66.6%
- チャンス(赤)→100%
ナビなしリプレイ時にタッチセンサーがチカッとすれば7揃い
7揃いの当選に期待が持てるパターン
- 2つ目のルーレットで「チャンス(緑)」→7揃い期待度役53%
- 2つ目のルーレットで「継続」→7揃い期待度66%
- 保留玉が稲妻柄→7揃い当選が確定
- 保留玉が全て同じ色→7揃い当選が確定
- 保留玉がコパンダ柄→青7揃い当選が確定
コメントを残す