【押忍!番長3】サラリーマン番長!番長ボーナス中の抽選、継続ゲーム数

 

轟と鏡と雫の3人が3様のアツさで迫る!

 

番長ボーナス

赤7と青7、基本となる2種類の番長ボーナスに超番長ボーナスを加えた3種類が本機のボーナスのすべて。

 

前途したように今作にはRBが搭載されていないので、ボーナス確定となれば最低でも40G継続(約110枚獲得)のBBとなるのだ。

 

よってボーナスに当選したら頂ラッシュ当選にまで発展する可能性は高い。厳しいことを言えば、頂ラッシュに繋げないと勝てないとも言えるだろう!

 

ボーナス中の頂ラッシュ抽選は主にチャンス役で行われ、当選すると前兆を経由して7揃いで当選を告知してくれる。

 

基本的には前作と同じシステムと思われるので、特に青7中などはチャンス役を引かなくても7揃いに当選する可能性はあるだろう。

 

7揃いの告知方法はボーナス入賞時に選択するキャラによって異なるのだが、唯一前作と同キャラである轟BBは滝壺での小役ナビを中心にした番長2直伝のチャンス告知タイプ。

 

一見するとさほど変わっていないように思えるが、液晶の激アツパターンだけでなく、新たにリールアクションまで加えた今回の轟を体験すれば「前と同じだから敢えて選ぶ必要がない」などと思っているスロッターも認識を改めることだろう。

超番長ボーナスは最強

スクリーンショット 2014 09 11 11 50 36

 

超番長ボーナスはAT確定のプレミア的ボーナス。消化中はBBよりも高確率で7が揃い、その都度ゲーム数上乗せされる。継続ゲーム数は50ゲーム固定だ!

 

 

番長ボーナス継続ゲーム数

ゲーム数

 

継続ゲーム数の平均は54ゲーム

40Gは赤7で61.90%青7で50%、60Gが35%、80Gが1.9%ととなっている。100ゲームの確率は、赤7で0.95%、青7は0%。

番長ボーナスの継続ゲームは最低40Gだが60Gや80G継続はそれほど珍しくないが最高の100G継続なら7が揃わなくても頂ラッシュ確定だ!

 

 

赤7ボーナス中の小役チャンス目頂ラッシュ抽選率

スクリーンショット 2014 09 11 11 52 44

 

赤7ボーナス中の役物当選確率は、弱チェリーで17回中2回当選。チャンス目で31回中5回当選。弁当箱は、37回中2回当選。ベルとリプレイでボーナス68回中3回当選。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です